神戸市(東灘区)・芦屋にある初心者の方から上級者の方まで和気藹々と陶器創りを楽しめるアットホームな陶芸教室です。趣味として始められる方も多く、場所も阪神芦屋駅西口より西へ徒歩5分と駅近です。1日体験であなたの思いを形にしてみませんか!!

2022年 ギャラリー篝火 利用状況

2022年 日程 作 品 展主催者様主催者からの一言メッセージ
1/11(火)~3/3(木)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
3/4(金)~3/7(月)The Meat of Matter杉本 遊美様何気なく食べている肉をアートにする事で、考えるきっかけにしたい作品。
3/8(火)~3/11(金)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
3/12(土)~3/15(火)心地いい幸せのお手伝い展 春chomaru様
rouge様
オリジナルアップリケ、刺繍から飛び出したお友達も登場します。
3/16(水)~3/31(木)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
4/1(金)~4/4(月)弓場 将正 竹時計展弓場 将正様時計の概念を破り、心の和む竹時計を目指しています。
4/5(火)~4/14(木)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
4/15(金)~4/18(月)石崎 好行 パッチワーク小品展石崎 好行様今使いたい物を、目で楽しみ、使って楽しむ作品ばかりです。
4/19(火)~5/12(木)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
5/13(金)~5/16(月)STUDIOZOYのお仲間展
 ~私のトールペイント作品~
山本 葉子様旅の想い出をアクリルペイントで表現。ペインターの個性をお楽しみに!
5/20(金)~5/23(月)手描き手作り展坂上 弘子様一枚の布から生まれる花々を、手描きしました。
5/24(火)~5/31(火)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
6/1(水)~6/4(土)布を楽しむ三人展光島 治子様
大橋 恒子様
湯浅 宏美様
ひと針ひと針心をこめて 三人三様の布製雑貨をお楽しみ下さい
6/6(月)~6/24(金)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
6/27(月)~7/1(金)手作り二人展小島 厚子様
徳永 由美様
軽い彫金風皮革アクセサリーとやさしい色合いの手織り
7/7(木)~7/10(日)そよ風の贈りもの小林 信子様
写真と絵画のコラボです。ぜひお楽しみ下さい。
7/11(月)~8/5(金)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
8/6(土)~8/15(月)夏季休業
8/16(火)~8/24(水)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
8/25(木)~8/29(月)Glass sana 個展
和泉 早苗様ガラス作家が届ける新しい宝飾・装飾の世界。5周年イベント
8/31(水)~9/6(火)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
9/7(水)~9/12(月)高橋 健一の海洋画 2022高橋 健一様色鉛筆とパステル、修正液を用いて描いた海や船の絵画の展示会です。帆船や大型客船等、ロマン溢れる作品をご覧下さい。
9/13(火)~10/13(木)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
10/14(金)~10/17(月)アクセサリー私流冨尾 節子様オリジナリティあふれる素材のコラボが素敵!
10/21(金)~10/24(月)いろだまむすび野口 和美様台湾の色彩豊かな紐を結んで美しい模様を表現しました。
10/25(火)~10/28(金)柿渋糊染 バッグ展山本 悦子様柿渋のアンティークな色合いと糊の質感で多様に表現した染め布バッグ
10月31日(月)~11月9日(水)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
11月10日(木)~11月13日(日)ウクライナ描画展 2022根岸 良廣様ロシア軍のウクライナ侵攻に想う。No more war!
11月16日(水)~11月19日(土)従姉妹展小林 美幸様
綿貫 あゆむ様
湯浅 宏美様
ミニチュア・消しゴムはんこ・キルト、従姉妹三人の作品展。お楽しみ下さい。
11月21日(月)~11月29日(火)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
11月30日(水)~12月3日(土)Skip&LAGUZのクリスマス展Skip様
LAGUZ様
オリジナルのアクセサリーやイラストです。お楽しみ下さい。
12月5日(月)~12月8日(木)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
12月9日(金)~12月12日(月)作陶館 篝火
森 未央子作陶展
森 未央子様講師になりまして初の個展です。皆様のご来場を心からお待ちしております。
12月13日(火)~12月26日(月)作陶館 篝火展ギャラリー篝火常設展
12月27日(火)~1月5日(木)冬季休業
PAGETOP
Copyright © sakutoukan-kagaribi All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.